JARL京都クラブの歴史(1980年)


1980.1.20 新春ミーティング&新年会
新春ミーティングと新年会が伏見区の京都農民会館で行われています。


1980.1.27 第24回京都コンテスト
第24回京都コンテストが実施され、ログ提出248局、推定のべ3000局が参加されています。
JA3YAQ/3をJA3RCT,JR3EOIがJA3RCT宅より運用されました。
この時のコンテストナンバーは、従事者免許証番号でした。


1980.2.3 ミーティング
月例ミーティングが、伏見区京都農民会館でおこなわれました。


1980.3.2 ミーティング
月例ミーティングが、伏見区京都農民会館でおこなわれました。


1980.4.13 通常総会
京都農民会館で通常総会が実施されています。
JA3YAQ固定について、ALLJAについて、通常総会についてなどが話あわれました。


1980.4.19 JARL京都府支部大会
左京区のカンポール京都にてJARL京都府支部大会が行われ、
クラブとしてもお手伝いをしています。
さらに写真は ここ をご覧ください。  


1980.4.27 JA3YAQ−500W固定局免許される
JA3RCT宅でJA3YAQの500W固定局が免許されています。
翌日のオールJAコンテストに500Wで参加しています。
会社に設置したアンテナとRCT宅のシャックをリモコンできるようになっています。


1980.5.18 ミーティング
月例ミーティングが、伏見区京都農民会館でおこなわれました。


1980.6.15 ミーティング
月例ミーティングが、伏見区京都農民会館でおこなわれました。
JA3NHKの英語QSO講座が行われています。


1980.6.29 卓球大会
JARL京都府支部主催の卓球大会が、京都市御前御池上るの太田卓球場において
行われています。クラブからは、JA3NHK,JA3RIP,JA3SCV,
JA3UHF,JF3LGC,JG3JDT,JA3UPが参加しました。


1980.7.13 ミーティング
琵琶湖航海クルージングということでヨットでミーティングを行いました。
さらに写真は ここ をご覧ください。

 
 

1980.8.2-3 フィールドデー移動
竹野郡網野町八丁浜に支部主催のフィールドデーで移動しています。
JA3YRL/3が運用されました。


1980.9.13 ミーティング
京都農民会館で月例ミーティング。TV音声多重基板の組立がおこなわれました。
参加の実費¥1000。


1980.10.9-10 第1回全市全郡コンテスト
第1回全市全郡コンテストで比叡山より運用しました。
結果は、2669局*1362マルチ3635178点で5位でした。
さらに写真は ここ をご覧ください。  


1980.11.2 ミーティング
月例ミーティングが行われ、マイコンのハムへの応用の紹介がされています。
さらに写真は ここ をご覧ください。


1980.12.7 ミーティング
京都農民会館で月例ミーティング。FOXハンティング打ち合わせ、CW教室を行っています。



 

  (C)Copyright JA3YAQ 2000 All Right Reserved.  *** 無断転載,複製は禁止します ***


   メインメニューへメインメニューへ    先頭へ 先頭へ


 

  Last Update May 12,2000